●O2O※1、オムニチャネル※2が流通の現場を変える
●なぜ今、世間はO2O、オムニチャネルに注目するのか
●消費者が初めて主役となった「消費革命」
●O2Oの取り組み事例
※1O2O(オーツーオー、Online to Offline)
ネット上の情報や活動が実店舗での購買行動に影響すること。
また、実店舗での購入につなげるためにネット上で行われる販売促進やマーケティング活動。
※2オムニチャネル
オムニチャネルとは、店舗やイベント、ネットやモバイルなどの販売チャネルを問わず、あらゆる場所で顧客と接点をもとうとする考え方やその戦略のこと。
オムニとは、「すべての」「あらゆる」という意味をもつ。
| タイトル | 消費者が主役となるO2O新・消費革命 -ネットとリアル店舗の融合の最前線- | 
| 講 師 | 
 松浦 由美子 氏 | 
| 日時 | 2015年2月19日(木) 14:00~15:30 | 
| 場所 | 三次グランドホテル | 
| 聴講料 | 一 般 3,240円 日本電信電話ユーザ協会・三次商工会議所会員 無料 | 
| 定員 | 50名(先着順) | 
| お問い合わせ先 | 
主催:(公財)日本電信電話ユーザ協会 共催:三次商工会議所





 
